Gorah's Wings

True Self True Life  今目覚めの時

好奇心は未来の宝

f:id:whitemountain:20220412154507j:plain


先日実家に帰ったら、懐かしい鳥の鳴き声が聞こえて、

 

こんな近くにいるのだと思ったら、姿を確認したくなった。

 

この地域は、少し前までは、「鳥屋」という地名で、

 

その由来は聞いたことはないが、きっと鳥が沢山いたのだろうと推察する。

 

実際、実家には、多種多様な木が何本も生えているが、

 

いろんな鳥の鳴き声や姿を見かけて、にぎやかだ。

 

早速、外に出て、例の声の持ち主の姿を確認しようとしていたら、

 

そこへ丁度小学生の甥っ子と姪っ子が、友達の家から帰ってきた。

 

いいタイミングだと思い、

 

甥っ子と姪っ子に、鳥を見に行くから一緒に行くかと声をかけると、

 

一緒に行くというので、連れ立った。

 

どこにいるのかは、その鳴き声だけが頼り。

 

ケーンケーン、ブルルルル。

 

たまに鳴く声の方向に向かって、足音を忍ばせて3人でどんどん進んで行く。

 

驚かせて、警戒されてはいけない。

 

遠くに飛んで逃げて行ってしまうかもしれないから。

 

その鳥は、すぐに見つかった。

 

丸太の木を積み上げているその横から姿を現した。

 

「ほら、あそこにいた!」

 

漆黒の首に、映える赤い目。

 

そして、長い尾っぽ。

 

キジの雄だ。

 

きれいでカラフルな目立つ雄姿。

 

雄は、派手だ。

 

周囲を見回しても、雌はいない。

 

どこかに隠れているのか? まだいないのか?

 

雄のキジは、こちらに気づき、遠く向こうへ走って行く。

 

脅かさないように、静かに後を追う。

 

子供たちは、

 

「初めて見る」

 

「人生で2回目に見る」

 

「どこ行った?」

 

「あそこがおうち?」

 

目はしっかりとキジを追いながら、つぶやいている。

 

キジは逃げ続けたので、途中で追うのをやめた。

 

子供の知りたいという好奇心と集中力は強いなと思った。

 

普段は、家の中にいてゲームばかりしているが、

 

それは、周囲の大人が、子供の好奇心を刺激しないからではないかと思った。

 

ゲームが悪いことだとは言わないが、

 

時間つぶしのように、そればかりしていては、ゲームの中の住人になってしまう。

 

そして、ただ単に、「ゲームばかりしていてはだめだ」と言うだけでは、子供も時間をどう使えばいいのかわからないし、困惑するだろう。

 

ゲームの外には、子供の好奇心をくすぐるものが、まだまだたくさんあると思う。

 

そういう好奇心を満たしていくことで、感性豊かな人間に育つのではないだろうか。

 

 

好奇心の中にあなたの本質が眠っている アデプトプログラム

white-mountain.info