Gorah's Wings

True Self True Life  今目覚めの時

大人の思春期

 

10代の思春期は、反抗期の真っ盛り。

 

それまで、親のオーラの中で、

 

親の世界観、価値観の中で生きてきたのが、

 

一歩進んで、そこから出る時期にあたる。

 

これを通ることで、自律した一個の人間を目指すことになる。

 

社会人とは、

 

社会の歯車の中で、自分の居場所を見つけて、

 

その価値観の中で生きること、であろう。

 

では、「大人の思春期」とは?

 

10代の思春期と同じである。

 

それまで植え付けられてきた世界観・価値観が、自分と合わなくなって、

 

さらに真の世界観・価値観を求めて、脱皮する時期だと思う。

 

今迎えている新しい時代は、一人一人が、まさにこの時を迎えているのではないだろうか。

 

本当の意味で、自発的な人生を送っているのか?

(言われたことをただする人生になっていないか)

 

社会だけの価値観によらず、

 

宇宙時代に向けた、もっとグローバルな価値観に合った人生を送っているのか?

 

今、人生に満足していないのなら、

(死ぬときに後悔しそうなら)

 

あなたは脱皮の時期を、迎えているのかもしれません。

 

 

既存の世界観を超越した宇宙意識で生きる始まり 

www.white-mountain.info

人間考え

日常の中で、大変なこととか、いやなこととか起こったりすると、

 

(何気ない普段の生活の中でもそうなのかも知らないけど)

 

とかく、目先のことに囚われたりすることが多いのではないだろうか。

 

利益、名誉、立場など、何らかのメリットを選択肢しがちだということ。

 

昔は、

 

それは、人間的な考えから起こるのであって、

 

もう少し視野を広げると、

 

また違った選択肢があるということを常々考えていた。

 

この「人間考え」というのは、エゴ、煩悩かなと思う。

 

例えば、洗剤。

 

洗剤は、強力な洗浄効果が高いものから、環境に還るようなものまで、いろいろある。

 

環境にやさしい洗剤は、高価だったり、洗浄力が多少めおとりすることもあるが、

 

地球の長期的な自然保護の視点から見れば、

 

こちらの方が断然いいということに反対する人は、今はそういないだろう。

 



 

形而上学を学ぶようになって、

 

この人間考えに振り回されるは、やはりよくないことだと、

 

いろんな観点から理解できるようになった。

 

良くないというのは、自分の、しいては人類の自由や平和にかかわることだから。

 

人は、選択の自由を与えられているけど、

 

どういう視点で選択するかと言うのは、未来にかかわる重要なこと。

 

山に登った時に感じる、より多くの人のしあわせに通じる選択をしていきたい。

 

 

■豊かな宇宙の法則に沿った選択ができるようになる アデプトプログラム

white-mountain.info

好きと嫌い

「君は、わざわざ苦労をする選択をしている。

 

多分それが癖になってしまっているんだろうね。」

 

と、ある人が言った。

 

心当たりはある。

 

昔から、我慢と忍耐をするしかないと思った環境にいたから、

 

それが当たり前だった。

 

しかし、実は、ことはそんなに単純でもなかった。

 

嫌いなこと、嫌なことはしないで、好きなことだけすればいい、

 

という生き方を提唱する流れもあるが、

 

ある部分は、そうとも言えるが、

 

完全にそれを実行するのも、やはり違うような気がしてならない。

 

要は、バランスをとるということが大切なのだろうと思う。

 

私が、わざわざ苦労する選択をして来た理由は、

 

自分の中にあるエゴが、安易な選択をしてしまうということに抵抗感があったから。

 

人は、ともすれば楽をして、欲しいと思うものを手に入れたいと思うものである。

 

例えば、富士山に登ろうと考えているとする。

 

富士山に登るには、登山道があって、地図を見ながら、

 

その登山道に沿って登っていけば、おそらく最短距離で頂上に着くはずである。

 

でも、その過程は、平坦なものではなく、

 

酸素は薄くなるし、体力も相当使う。

 

そうやって、苦労はしても、最終的にはおそらく確実に頂上に到達でき、

 

これ以上はない満足感で、満たされるだろうということが想像できる。

 

この部分が、苦労を選択すべきところだと思う。

 

頂上に行くためには、腹をくくって、何としても、どんな困難があっても、

 

行くのだという気概を持って、やっていくということです。

 

一方、美しい富士山を見て、あそこに登りたいなあ、と思って、

 

登り始めた人が、地図も持たず、頂上に至る道も探さず、

 

ずっと楽な道ばかりを選択したとします。

 

絵に描いた餅のように、富士山はずっと見えているけど、

 

大変だからと、苦労しそうな道を選択せずに、

 

そのうち何とかなるかなという淡い幻想を抱きながら、

 

目的もぼんやりしていて、

 

すそ野をぐるぐる回り歩き続けるという選択です。

 

好きだとか嫌いだとか言うのは、

 

自分のエゴに関連付けられたりするし、

 

楽して得をしたい、苦労はしたくない、ということによく関連づけられているように思います。

 

これは、自分の内側で起こっていることなので、自分で見るしかない。

 

もし、そこで自分がどこかおかしいということに気づいたら、

 

それ幸いとして、自分で修正する。

 

人が親切に修正してくれるということはありません。

 

アドバイスをくれる人がいるかもしれませんけど、

 

それを聞いて、実際にやるかどうかは、自分次第、自分の選択しかありません。

 

そして、山の頂上を、どこに設定するのかも、大切。

 

人生の目的をどこに置くかということです。

 

これが、なにより自分の人生を決定づけます。

 

自己実現」とよく言われますが、

 

この人生で、自分が何を成し遂げようとしているのか?

 

あなたの人生を決定づけるのは、いつ来るかわからない運ではありません。

 

運とは待つものではなく、引き寄せるものです。

 

引き寄せるためには、自分が本当に、この地球で何を成し遂げようと計画してきたのかを思い出して、それに着手することです。

 

他に方法があるのでしょうか?

 

この人生の目的は、自分にしかわかりません。

 

絵に描いた餅(富士山)を、眺めながら、安直に楽な道を選択し続けて、

 

すそ野をぐるぐる回っているだけで満足できるのでしょうか?

 

満足できないから、幸せでないし、イライラするし、苦しいのではないでしょうか?

 

目的、自己実現とは何でしょうか?

 

いつの間にか、幻想を見せられて、これがそうだと思い込まされていませんか?

 

周りから見て幸せそうな人生を送る、

 

条件のいい人と結婚する、

 

道徳心の熱い人になる、

 

家業を継ぐ、

 

普通に生計を立てる、

 

お金持ちになる、

 

など。

 

いえいえ、私達全員、この地球に来たのは、世界平和のためですから。

 

世界平和のために、それぞれが、何かするために来たのです。

 

そのなにか、というのは、自分で追及していくことになります。

 

人から、教えられて、設定するものではありません。

 

人生の目的は、自分の好きなように、自由に設定できます。

 

逆に言うと、設定して行動したことが、結果になります。

 

頂上への道は、途中大変なことがあるのも元々想定内です。

 

でも、自分でやりたいことをしているときは、

 

はたから見て苦労している風に見えても、本人はそうでもなかったりします。

 

あなたは、どんな自分になりたいですか?

 

何にでもなれるし、なんでもできるのです。

 

自分のChiceチョイスです。

 

肉体人生は一度きり。

 

だったら、本当になりたい自分になり、

 

心底やりたいことをしたくはないですか?

 

肉体人生は、やったことだけが実現化します。

 

 

 

 

自分自身に目覚め、今を生きる意味を知る

www.white-mountain.info

 

 

 

 

 

 

しあわせってなに?

 

最近、豊かさについて、いろいろ思索していました。

 

意識をそこに向けると、どんどん深い理解がやってきました。

 

豊かさには、物の豊かさ(お金含む)と心の豊かさがあります。

 

どちらも大事なんですけど、

 

ものだけがあっても、人は幸せになれない。

 

だって、セレブはみんな幸せでしょうか?

 

日々、生計を立てるために、物を買うためのお金を稼ぐため、

 

働いてしまいがちですけど、

 

果たして、それだけで、自分は満たされるのでしょうか?

 

私も、出世街道を走っていた口なんですけど、

 

出世していくにしたがって、お給料は上がっていくんですけど、

 

段々人間関係というか、仕事の方針というか、

 

そういうところで、矛盾が大きくなってきたんです。

 

それで、とても苦しくなりました。

 

仕事も持ち帰りで、休みも削ってお仕事するわけです。

 

でもね、それだけやっても、そんなに感謝されないし、

 

どんどん自分の消耗がひどくなってくるんです。

 

お休みの日は、もう動けなくて、寝転がっているとかね、ありました。

 

ナースになりたての頃は、全てが新鮮で、

 

仕事をしているのが、とても楽しかったんですね。

 

失敗も沢山しましたが、

 

患者さんからも感謝されて、充実感がありました。

 

でも、徐々に、何かに自分が押しつぶされていく感じがありました。

 

ナースになって、34年くらいたちましたけど、

 

振り返って、今、いろんなことが理解できるに至りました。

 

ここでは、そのいろんなことを書くことはできませんが、

 

結局、人生はお金も大切だけど、

 

それが一番ではなくて、

 

本当に自分が好きなことに集中して、やれているかどうか、

 

ということが、とても大事なのではないかと考えるに至りました。

 

何ものにも、制限されることなく。

 

それが出来たら、どんなに幸せか。

 

今、私たちは、この地球に同時に肉体をもって存在していますが、

 

一人一人、キーを持ってきています。

 

誰も同じものを持たない、自分だけのキー。

 

それは、自分にしか解き明かせないキーです。

 

世界平和に通じるキーです。

 

そのキーを使って、本来の目的に向かって生きることができたとしたら、

 

私たちは、心が満たされ、真のしあわせを感じることができるでしょう。

 

自分が意図して、この地球に持ってきた、その大切なキーを開きませんか?

 

誰も解き明かすことができなくて、

 

自分だけが解き明かすことができるキー。

 

自分で探さないことには見つからないんです。

 

 

 

心満たされる 人生を生きる始まり アデプトプログラム 

white-mountain.info

負けない強さ

私は、日本のことが好きです。

 

だから、国内旅行をしても、日本を感じられるものに引き寄せられます。

 

最近、ハマっているのは、陶芸。

 

見るのも好きなのですが、機会があれば自分で現地で作ったりもします。

 

地元は、石川なので、九谷焼が好きですけど、

 

他にも、大樋焼とか、珠洲焼と言ったものもあります。

 

最近の九谷焼は、ちょっと進化して、

 

キャラクターものだとか(以外に違和感ないのです)、

 

いろんな形も出てきて、

 

見ていて、楽しいです。

 

金沢駅でも、多数見られますので、興味のある方にはお勧めです。

 

さて、前置きが長くなりました。

 

日本的なものの中に、特に武道に注目しています。

 

武道と言えば、戦うイメージかもしれませんが、ちょっと違ったりします。

 

侍が、刀を持つのは、人を切る為ではない、ということからもわかります。

 

そういう精神性の高さが、とても好きなんですね。

 

今はお休みしていますが、

 

私も一時期この武道をやっていた時期がありました。

 

近くに、合気道を教えているところがあったのです。

 

合気道という武道は、不思議な武道でした。

 

まるで、手品みたいに、

 

相手の急所を瞬時にとらえて、説き伏せてしまう。

 

その道場の師範の方が言っていたことです。

 

一番強いとは、どんな人なのか。

 

力があって、強い人なのか?

 

それとも、どんなことがあっても負けない人なのか?

 

答えは・・・

 

負けない人、なのです。

 

絶対に負けない人は、結局、最後まで負けないから、勝つのです。

 

なるほどー、と思いましたね。

 

合気道は、パワーを使って、相手に向かっていくものではありません。

 

相手が仕掛けてくるのを待って、

 

相手のパワーを使って、そのエネルギーを方向付けて、

 

相手の攻撃をかわし続け、攻撃できないように取り押さえます。

 

本当に、素晴らしい武道だと思います。

 

師範の先生には、数回会っただけですけど、

 

超人的でした!

 

天才ですね。

 

武道が、こうやって受け継がれていくことに、誇りを感じます。

 

最近では、YouTubeでも、動画で合気道があるので、時々見ています。

 

若くても、達人だったりします。

 

私も、小さい頃から、武道を習いたかったなと思います。

 

興味があったら、一度見てみることをお勧めします(*^^*)

 

もうかれこれ、10年くらいご無沙汰してますけど、

 

そろそろ、再開するか・・・

 

 

 

負けない強さを身に着ける アデプトプログラム

white-mountain.info

極上ピーナッツ

極上とは、いささか大げさかもしれない。

 

先日、イベント出店したところ、

 

同じ出店者さんの販売している蒸したピーナッツがおいしそうに見えて、

 

2袋購入した。

 

最近は、見ただけで、おいしいと思ったものは、

 

かなりの高確率で、実際もおいしい。

 

期待が高まる。

 

スーパーで見るのは、ほとんど製品化されていて、炒られているものがほとんど。

 

多分、蒸したピーナッツは初めて口にする。

 

少ししんなりした殻を割って、

 

しっとりした薄皮が張ったピーナッツをゆっくり口の中に運んだ。

 

少し柔らかく、素材そのものの素朴な味がした。

 

薄味が、かえって次の食欲を誘う。

 

どんどん殻を割って、次から次へと食べる。

 

おいしい。

 

もしかしたら、この世の中で、一番おいしいと思う食べ物かもしれない。

 

そんなことを頭で考えながら、残りは家でゆっくり食べようと、やっと手を止めた。

 

イベントも後半に差し掛かったころ、

 

お隣の出店者さんが、同じピーナッツを購入して、数個私に手渡した。

 

一緒に食べながら、再びおいしいと連呼する私の様子を見たその方が、こう言った。

 

「私のところで採れたピーナッツがあるから、それを送りましょうか?」

 

ピーナッツを育てて収穫するのは、難しくないらしい。

 

私はマンション暮らしだが、実家に畑はあるので、

 

いただくことにした。

 

 

翌日、早速届く。

 

ピーナッツは、植える分だけでなく、すぐ食べる分も入れてあり、

 

他にも、山で採れたなめこや畑で収穫した里芋がごっそり入っていた。

 

後になって、今食べる分も頼めばよかったと後悔したが、

 

その思いを察知してくれたのか、とてもうれしかった。

 

今度は、そのピーナッツを塩ゆでにしてみた。

 

品種が違うらしく、前日食べたものよりも小ぶりだったが、

 

十分おいしかった。

 

他の人にもこの美味しさを知ってほしくなり、

 

翌日たまたま会った人に、あげた。

 

鴨川を眺めながら、その人もおいしいと言って、食べてくれた。

 

来年春に、今乾燥させているピーナッツを植える。

 

今から待ち遠しい。

 

 

 

white-mountain.info

 

 

DIY ここまでやれる

数ヶ月前に、取っ手がついてる1泊2日用くらいのキャリーバックの車の1個が壊れた。

 

車輪のゴム部分がぱっくりと、縦に二つに裂けたのだ。

 

他の車輪は問題なく、

 

2〜3年は使っているけど、本体もきれい。

 

これは修理すればまだまだ使えるなと思って、

 

修理してくれるところを探した。

 

メーカーのホームページを見たら、

 

修理には、車キャスター1個数千円かかり、

 

さらにコロナで修理は現在行なっていない、ということだった。

 

そうなると、もう手放して新しいものを購入するしかないと思ったが、

 

何度見ても、まだ十分にきれいなので、

 

なんとか自分で修理できないものかと考え始めた。

 

ネットであれこれ検索をかけてみた。

 

すると、キャリーバッグの名前とキャスター交換で、

 

修理の方法をそのまんま動画で紹介してくれているものがあった。

 

これだ‼︎ と思って、かじりついて見た。

 

準備するものは、キャスターセット(1600円)と金切り鋸。

 

通販で、同じ静音タイプのキャスターを準備して、

 

金切り鋸は、運良く父が持っていたので、それを借りた。

 

f:id:whitemountain:20221108165413j:image

ボルトというのだろうか?

 

それを鋸で30分ほどかけて、汗をかきながらなんとか切る。

 

そして、動画の通りに、キャスターを取り付ける。

 

時間はかかったけど、方法自体は簡単で、

 

調子乗って、もう1個も付け替える。

 

鋸に時間と力を使い果たして、それでやめた。

 

残りの2個は、様子を見て交換することとしよう。

 

今週末、これを持参して、出かけるのが楽しみ(^^)

 

DIYとは、DO  IT  YOURSELF。

 

自分でやること。

 

近頃は、役に立ついろんなことを動画配信している方がいるので、本当に助かりました。

 

WhiteMountain 

white-mountain.info