Gorah's Wings

True Self True Life  今目覚めの時

数学が得意な人が、人格に優れているわけではない?

イメージ 1

“数学に得意な人が、人格に優れているわけではない”

先日、そんな張り紙を目にした。

多分、「数学」に特化したしたわけでもなく、

そこは、「英語」でも「国語」でも「体育」でもなんでもいいのだろう。

何か一芸に秀でている人が、人格もまたすぐれている、とは限らない、

という意味だと私は受け取った。

また、何の才能を持たない者の、才能ある人にたいする嫉妬心を感じなくもない。


学生の頃、同じような言葉を見たことがあり、

自分には得意なものはないから、せめて人格だけはまともでありたい、

と思ったのを思い出した。

苦笑いしてしまった。

結局のところ、才能も人格も両輪であり、どちらも大事にしていくことが必要なのだと思う。

ただ、昔と違って、今の私が思うには、

人は誰しも、ある種の特別な才能を持ち合わせていて、

それを自分で見つけて、磨いていく必要があるということ。

そしてまた、優れた人格とは、いったいどういうものか、

漠然としていて、必ずしも型にはまった言い方はできないのかなと思う。

ただ、世のため人のためにどれだけ日常的に思いを巡らし、

行動しているのか、ということだと思う。

しかし、それはもしかしたら、今までの概念を覆すこともあり、

すぐには大衆には受け入れられないものかもしれない。

一見、よく分からないものかもしれない。

でも、思うんですが、数学が得意、ということを見つけただけでも、

すごいと思うんですけどね、私。



この言葉は、その昔、得意なことがなかった私には、人格を磨けば(いい人になれば)、

とりあえず人並みになれる、という励ましの言葉でした💦